どの座席を選ぶ?

*
夜行バスは楽し! > 夜行バスの予約 > どの座席を選ぶ?

夜行バスでは安眠出来る場所が一番よい席です

夜行バスの座席は予約時に指定出来る場合と、出来ない場合があります。(基本的には出来ません)

 

納得する

座席を指定出来る場合には、広い夜行バスの車内のどこの座席を選ぶべきなのでしょうか?

 

とはいえ、夜行バスで移動している間のほとんどは寝ているわけですし、もちろんどの席でも差がなるべくないようにバスがそもそも作られています。

 

好みの問題もありますが、大方の人はまず窓際を選ぶでしょう。これは、なにも夜行バスに限らず飛行機でも新幹線でも同じですね。しかし、窓際は冷え性の方は特に冬場は止めておくべきでしょう。思ったより寒い思いをすると思います。

 

それから、トイレの近くは誰でもいい気持ちはしないでしょうし、快眠出来ないかもしれませんからなるべくなら避けるようにします。あと、出入り口に近いところも落ち着きませんから避けるようにしましょう。

 

夜行バスの種類によっては、座席の位置によってリクライニングの角度が少ないシートもあります。さすがにどのポジションも経験したことがあるよという人も少ないでしょうから、気になる方は予約する時に聞いてみるしかありません。

 

夜行バスでは移動中寝ている時間が長いわけですから、安眠出来る座席位置かどうかが座席選びの一番のポイントになります。